半年ぶりのコンゴ民主共和国!!
- 2019年3月5日
- 読了時間: 3分
どうも!
慶應義塾大学3年長谷部研究会
コンゴプロジェクトリーダーの潟中弘貴(かたなかひろき)です!
「暑い!!!!」
ンジリ空港に着いた瞬間に熱風が、、!
そう、今コンゴは雨季のど真ん中で昼間は35度を超えます。。😭
私は、半年前の9月10月とコンゴに初上陸し、
その時は乾季でかなり過ごしやすかったのを覚えています。
さて、今回はコンゴでの生活の全体像を掴んでもらうために、
1日の大体のスケジュールを書いていきたいと思います!
私たちは、ISPという国立教員大学の敷地内の寮に住んでいます。
そこにCCJ(Complex Congo Japan)という外務省のODA(草の根無償資金)1000万円を
獲得し建てられた文化交流センターで主に活動をしています。
約6年前からこちらで活動を開始し、
日本語を教えたり、柔道をしたり、ビジネスのプラットフォームを立ち上げたり、
様々な活動をしています。
前提知識はそこまでにして、、1日のスケジュールはどうなのでしょうか!
7:00 起床
8:00 朝食、シャワー、準備
9:00 掃除
関係性構築をする上で、掃除は超大事! あくまでも滞在させてもらっている立場なので、掃除をして信頼を得ることが大切!
それと、コンゴではゴミ問題が深刻で、掃除をする習慣がありません。
なので、一緒にすることで勝手に掃除をする習慣が身につきます。

9:30 朝礼
10:00 ミーティング with CCJスタッフ
12:00 ミーティング with JUJU Group
13:00 ランチ
ずーっとお世話になっているパパウリ!
ここのパンは安くてとっても美味しい!そしてOBOGの名前が飛び交い、
コンゴプロジェクトの歴史の長さと影響力の大きさにまた圧倒、、!

14:00 ミーティング with ゲーム会社(フランス語で名前忘れた笑)
なんかサッカーのボードゲームを開発した人たちがきて、
これからアプリを作りたいから日本人のプログラマーを紹介してほしいらしい。笑
とりあえずこのゲームをして面白かったら日本に紹介したいと思います笑

16:00 ミーティング with B-wings
コンゴプロジェクトメンバーのあやは、着物とリプタ(コンゴの伝統的な布)
のコラボ商品を計画していて、日本で販売する予定です。
彼女自身、自分でピアスのブランドを立ち上げたり、Tokyo African Collectionの
運営をしたりとかなりファッションに熱い想いを持っています!今後が楽しみ!

17:00 Japan Festival ポスター、企画書準備
3/18,19にJapan Festivalを企画中で、日本食を皆で作ったり、
様々なワークショップったりする予定です!また近日中にお知らせします!
19:00 夕食
基本夕食はみんなで自炊をします。
21:00 ブログ、記事、個人タスク
22:00 就寝
いかがでしたか?
この日はミーティングが多く、色々な企業や関係者が出入りし、
毎日騒がしい時間を過ごしています。
この他にも学校を訪問したり、企業でインターンをしたり、大使館やJICAの
方とお会いしたりと1日たりとも無駄にせず活動をしています!
ではでは、今日はこの辺で〜👋
Комментарии